バリの人って誰かが出かける時、必ず
「マウ ク マナ?(どこいくの?)」って訊くんですよね〜
宿に泊まっててもそう。出かけるところを見つかると
(別にこそこそ出かけるわけじゃないですよ)
スタッフや家族に必ず訊かれる。
まあ、挨拶みたいなものなんだろうけど、意外と真剣に訊いてくるので
これがけっこうめんどくさい・・・
一日に何回も出かけたりする時もいちいち効くし
ちょっと部屋から出ただけでも効かれるんです。
はじめは、まじめに答えてたんだけど、最近の返事はすべて「ジャランジャラン!」
ジャランジャランとは散歩という意味。バリではとても便利な言葉なんです。
歩いての散歩はもちろん、バイクや車でのドライブもジャランジャラン。
インドネシア語が分からない外国人旅行者に、バリ人のおじさんとかが「マウ ク マナ?」
って一生懸命効いてる姿は微笑ましい。
最近はバイクに乗ることが多くて、歩いてのジャランジャランは
あまりしなくなってしまった。
ちなみにバリ人はオダラン(祭り)の時以外はほとんど歩きません。
100メートル離れたところでもバイクで行きます。
なんせ暑いもので・・・なかなか歩くのも大変なんです〜(^ ^;)
でも普段そんなに運動しない彼らが、オダランの時には10キロも20キロも
歩いたりできるのがすごく不思議・・・
運動能力もすごく高いし、やっぱり野生に近いのかな?
とずっと思っていました。
しかしさすがに最近は、これじゃまずいと感じて来たんでしょうか?
ランニンングしたり、サイクリングするバリ人をよく見るようになった。
新しい高そうな自転車にのって、ウエアもびしっとみんなで揃えたりして
バリのガタガタの道路を、何人かのグループで走っていたりするのを見ると
バリも変わったな〜!と思う。
私もバイクばかり乗ってないで、少しは歩かなくては!
と、モンキーフォレストまでジャランジャランしてみました。
お猿さんがお食事中でした
角のように立ってる頭の毛がかわいい!!
何を探しているのか、夢中です。
哀愁漂う背中