梅雨ですね〜
昨日の雨はすごかった〜
バリの雨を思い出します。
バリは雨期と乾期があり、普通はだいたい4月〜9月は乾期。
なのにウブドでは、いまだに毎日雨が降るそうです。
おかしいですね〜
しかも、バリの雨といえばスコールで、短い時間でドバっと降って
さっと上がって、また晴れるっていう感じだったけど
最近は一日中シトシト降り続ける日も結構あって
異常気象なのかな?と心配になることも‥
でもバリの雨は好きなんです。
普段がすごい暑いから、ほっとするっていうのもあるんでしょうか?
土や木や植物も潤って、喜んでる気がします。
そんな豊かな雨と太陽のせいで、バリの植物はデカイ!
日本でもよく見る観用植物も、同じものとは思えない程
たとえばポトスにしても葉の全長が30cm以上あったり
クワズイモもシダもとにかくデカイ。
植物のためにも
人間のためにも必要な雨。
梅雨をうっとおしいとばかり言わずに
この季節を楽しまないとね〜
すごい色‥
こんな花(蘭の一種)も普通に咲いてる。
さすが熱帯